December 17, 2024
2025年EC展望:アメリカ低額(800米ドル以下)免税政策の最新動向と今後の展望
アメリカは世界最大の消費市場の一つであり、その低額免税制度(De Minimis)は越境ECに大きな利便性を提供しています。しかし、近年では、T86を通じて輸入される荷物が10億個を超え、経済や税関の圧力、政治情勢などの要因により、政策が厳しくなる傾向にあります。特に、アメリカ政府は一部の国や商品に対してより厳しい制限を設けています。本記事では、今後越境EC販売者が注目すべきポイントについて解説します。
概要:低額免税制度(De Minimis)のルール
低額免税制度(De Minimis)(またはT86)は、商品価格が一定額未満の場合、関税および輸入税が免除される制度を指します。現在、アメリカの免税基準額は 800米ドルであり、郵便、宅配便、航空貨物、海上貨物など、すべての輸入方法に適用されています。この基準額未満の商品の場合、直接免税でアメリカ市場に輸入することができます。
この制度は、2016年に「2015年貿易促進および執行法案」(TFTEA)の通過により初めて施行されました。目的は、国際貿易の利便性を向上させ、低価格商品における通関コストを削減することにあり、越境EC業界の急速な発展に重要な役割を果たしました。
しかし、国際貿易の状況が変化する中、アメリカ政府は近年、低額免税制度に対して一連の改革を進めています。
2023年10月に施行された新制度
以下のような変更が施行されています:
- 商品の正確な説明:より詳細な商品説明の提供を求め、透明性を向上させる。
- 正確な重要データの提供:商品の品名、価格、重量を正確に記載する必要がある。
- 2米ドルの手数料:1個あたり2米ドルの処理費用を追加。
- 小額荷物の高額罰金:違反小包に対して最大5,000米ドルの罰金が科される可能性。
- 自主放棄期間の短縮:税関への放棄権限に関する申請期限の短縮。
詳細については:T86新制度の施行、違反すれば最大5000米ドルの罰金!厳格化された詳細をご確認ください。
2025年以降の改革方向
多くの販売者は、アメリカ政府が800米ドルの免税基準を引き下げ、もしくは低額免税制度を完全に廃止する可能性を懸念しています。しかし、現在の政策声明を見る限り、アメリカの改革方向は免税基準の引き下げや廃止を目的としておらず、むしろ以下の3つの規制方向を通じてさらに厳格化することに集中していると考えられます。
1. 原産地制限
- 対策:
- 商品の適正性を確認するために、より詳細な原産地証明の提出を求める。
- 非市場経済国の商品に対し、申告価値の審査を強化する。
- 影響:中国やロシアなど、特定の国から輸入される商品に対して特に影響がある。
- 目的:アメリカ国内企業の利益を保護し、公平な市場を維持する。
2. 特定商品カテゴリの制限
- 影響を受ける商品:
- 高価格電子機器:免税資格審査がより厳格化される。
- 偽造品:特にブランド侵害商品に対する取り締まりが強化される。
- 提案:販売者は、自身の商品が免税条件を満たしているかどうかを確認し、不適切な運用による罰金や差し押さえを避けましょう。
3. 輸入プロセスの制限
- 要件:
- 商品の詳細情報申告を厳格化:品名、価格、重量の正確な申告(すでに施行)が求められ、今後は税関コードや輸入者情報の提出も義務付けられる。
- データの透明性向上:物流企業は、税関審査を迅速化するため、より詳細な荷物情報を提出する必要がある。
- スマートスクリーニングシステム:税関システムのスマート化を強化し、虚偽申告行為を防止する。
越境EC政策の厳格化傾向は変わらない
アメリカに限らず、世界的に越境EC政策は厳格化の傾向にあります。例えば:
- 欧州連合:2021年以降、22ユーロ未満の商品に対する免税を廃止し、すべての輸入商品に付加価値税(VAT)の支払いを求めています。
- その他の国々:カナダやオーストラリアなどの国々も、低額輸入商品の免税政策を調整し、自国の税収や企業利益を保護しています。
さらに、トルコ、ブラジル、インドネシア、ベトナム、韓国、オランダ、フィリピン、メキシコ、ウクライナなど、多くの国で越境EC政策の厳格化が頻繁に発生しており、その政策調整はアメリカほど予測可能ではありません。販売者は、これらの地域の政策動向に特に注意を払い、潜在的なリスクに備える必要があります。
結論
アメリカと中国の競争構図は根本的に変化しておらず、アメリカの対中国政策は必要分野の管理と競合に集中しています。この環境下で、越境ECも新たな調整を求められており、海外倉庫モデルが主流となりつつある一方、航空荷物は中小販売者を中心に利用されています。プラットフォーム企業は、事業モデルの最適化を通じて、現地化および政治的リスクとのバランスを模索しています。中国のサプライチェーンにとっては、低価格だけでは長期的な競争力を維持することはできず、「価格性能比」や政策対応能力の向上が求められています。
参考資料
US moves to crack down on de minimis shipments